こんにちは!たっきーです!
今回は、腸閉塞の原因や症状について、体験者の私の具体的な例も踏まえて紹介していきます。
私は腸閉塞歴が長いのでこれまでいろんな記事を読んできましたが、正直、医師や病院のサイトで書かれているものは固くて難しい文章も多いのであまり頭にはいってきません(笑)
なので少し砕けた内容で書いていきます!
☑はじめて腸閉塞になった
☑身内のかたが腸閉塞になった
☑改めて腸閉塞について知りたい
という方にはオススメな記事です(^^)
それでは、腸閉塞についてお勉強していきましょう!
腸閉塞(イレウス)とは?簡単に説明します
腸閉塞(イレウス)ってなんて説明すればいい?
腸閉塞になったら、他の人に説明しなくてはいけないときがありますよね。
そんな時に役に立つように、「腸閉塞(イレウス)とは?」について説明していきます。
腸閉塞を少し難しく説明すると、
「腸管の癒着(引っ付くこと)や血流障害によって、腸管の中の物が流れなくなる状態。」
となります。
他のサイトにはこのような書き方が結構多いです。
ただ少し堅苦しいので簡単に説明すると
「腸が引っ付いたり、動きが悪くなったりして便(うんこ)やガス(おなら)でなくなる状態」
です!
また、腸閉塞は別名でイレウスとも呼ばれます!
これも覚えておきましょう☺
腸閉塞の主な原因や、腸閉塞の種類について
腸閉塞の主な原因は?どんな種類があるの?
腸閉塞の原因は人によって様々ですが、その中でも特に過去に行った腹部の手術が原因になる場合が多いといわれています。
そして、私の腸閉塞の原因もほぼ間違いなく腹部の手術の影響です!
決定的な証拠がこの写真です。
写真は私のお腹です。
1歳の時に大きな手術をしてがっつりお腹を開いており縫い目がばっちりですよね?(笑)
腸閉塞は下記の2種類に分類されます!
・機械的イレウス
・機能的イレウス(麻痺性イレウス)
これから、2つのイレウスの詳細を説明していきますが、私は「機械的イレウス」です!
機械的イレウスとは?原因や種類について
機械的イレウスとは、物理的に腸管が閉塞している状態のイレウスを言います。
簡単に言うと、腸がなんらかの原因で閉じてしまい、うんこやガスが詰まってしまうものです。
そして、機械的イレウスが起きる原因で最も多いものは、私のように主に腹部を手術したことによって生じる癒着性イレウスです。
(腸閉塞の患者さんの約6割はこの癒着性イレウスみたいです)
癒着性イレウス(ゆちゃくせい)とは?
癒着性イレウスは、文字の通り腸が何かに引っ付いて起こる腸閉塞です。
私のように腹部を手術してできた傷が影響して、腸壁(お腹側)と腸が癒着したり、腸と腸が癒着することもあります。
また、癒着した部分を中心に曲がったりなどもあるみたいです。
腸の癒着が原因となり、結果的に腸管の流れが遮断され腸閉塞になります。
絞扼性イレウス(こうやくせい)とは?
また、癒着して閉塞する症状に加えて、腸管の血流障害を発生する腸閉塞があり、これを絞扼性イレウスと呼びます。
絞扼性イレウスの原因のひとつはヘルニアです。
ヘルニア内に腸管が入り込んで腸管が閉塞してしまいます。
(考えるだけで痛い、、、。)
更に、腸捻転(ちょうねんてん:腸がねじれる病気)、腸重積(腸の一部が、腸の中に入る)、などいろんな原因があるみたいです。
このように、腸閉塞の原因や種類は多岐にわたります。
機能的イレウスとは?原因や種類について
機能的イレウスとは、腸が閉塞してしまうというよりは、腸が動かないことで起こる腸閉塞です。
腸が機能していない(動いていない)ってイメージです。
機能的イレウスには、麻痺性イレウスと痙攣性(けいれん性)イレウスがあるといわれています
麻痺性イレウスとは?
麻痺性イレウスは、手術中に使用する麻酔や、手術中に腸管を物理的(直接)触ることによって生じるといわれています。
腸管がむくんでしまったり、腸の蠕動(ぜんどう:腸が縮んだり伸びたりして便を運ぶ働きのこと)が悪くなります。
蠕動運動がないともちろん便は動かないので、便がそのまま溜まったり、ガスが発生してお腹が張るなどの腸閉塞の症状がでます。
痙攣性イレウス(けいれんせい)
さらに、痙攣性イレウスは文字通り腸が痙攣して発生する腸閉塞です。
原因は様々でありますが、薬物中毒などでもなるようです。
また、何かしら外傷をおったときといった記事も見ました。
麻痺性イレウスは腸閉塞の中でも稀なものみたいですね。
癒着性イレウスになぜなりやすい?原因は?
腹部手術をした5割~9割は腸管の癒着を起こす
腸閉塞の中で、最も多いのは機械的イレウスのひとつである癒着性イレウスと言われていて、私もその一人です。
腹部手術をした方がなぜ癒着性イレウスになりやすいかというと、ひとつは手術跡です。
腹部手術のによってできた手術跡と腸管が癒着して腸閉塞になってしまうようです。
更に、傷口だけでなく、腹部手術が影響して腸管同士や、腸管と臓器が癒着することもあります。
腹部手術を受けた人の5割~9割の方が腸管の癒着を起こすともいわれているので、腹部を手術した経験のあるかたは腸閉塞には気を付けたほうがよいです。
手術後はどのくらいで腸閉塞になるの?
腹部の手術をすると、癒着は当日から始まるともいわれています。
そして一度癒着が起こると数か月~2・3年ほどで癒着性イレウスを発生する方が多いらしいです。
ただ、私の場合は1歳のときの手術で、初の腸閉塞は14歳の時だったので10年以上も空きました。
初入院したときに先生が、「1歳の時に手術した先生が上手だったんだ」みたいなことを言っていたので、かなりレアケースだったのかな?
当時の先生には感謝してます!
腸閉塞の手術も危険?
また、腸閉塞を治すための手術をしても、その手術が影響して腸閉塞になってしまう。という事例もあるようです。
私も過去になんども医師からそのようなお話を聞いたことがあります。
なので、少し腸閉塞の手術には慎重になっている自分がいて、実際に、私は腸閉塞の手術はやったことがありません。
これまでの入院はすべてイレウス管のみの入院です。
私の場合は、食事管理や生活習慣の見直しによって、腸閉塞をコントロールできてきたので今のところ腸閉塞の手術は考えていません。
しかし、今後、なにかのタイミングで腸閉塞を繰り返し発生するようになって、まともに日常生活が送れない。みたいになれば手術は考えると思います。
最新医療で再発しにくい手術もあるかもしれませんし。
腸閉塞はどんな人がなりやすい?特徴は?
これまでに何度もお伝えしてきましたが、 腸閉塞になりやすい人は腹部を手術している人です。
過去に何らかの腹部手術を経験している患者さんは、腸閉塞のリスクを考えておかなければいけません。
また、その手術の大きさによって腸閉塞のなりやすさが高くなるといわれてます。
がん治療をされた方などは、傷口が大きくなる場合もあるので、データでも、ガンになりやすい60代から80代の方が腸閉塞になりやすいとされてます。
私のように傷口が大きいかたは腸閉塞に注意されてください。
ただ、現在はかなり手術跡が小さく済むようになっていて、腸閉塞の負担は昔に比べかなり少なくなってきているみたいです。
あとは、詳しいことはわかっていないのですが、腸閉塞は男性のほうがなりやすいという統計があるみたいです。
私の考えでは、単純にご飯の食べる量が多いからではないか?と思ってます(笑)
腸閉塞の症状は?排便の停止、嘔吐、腹痛、腹部膨満感
腸閉塞の主な症状は、排便の停止(うんこがでない)です。
そして、それに伴って吐き気(嘔吐)、腹痛、腹部膨満感(お腹の張り)があります。
腸閉塞になったことがある方はわかるかと思いますが、全ての症状がけっこうキツイです!
腸閉塞の症状①:排便の停止
腸閉塞の文字通り、腸が閉塞して排便が停止するのが腸閉塞の症状です。
便やガスといった内容物が身体に蓄積されて身体が重く、身動きが取れないほどつらいです。
また、ずっと排便がないため溜まっていく一方で、次第に食べものを食べることも水も飲めなくなります。
また、腸管が内容物で詰まっていて水分をうまく吸収することができなくなり、嘔吐などで身体の水分は失われていくため脱水症状を併発されるかたも多いです。
腸閉塞の症状②:吐き気(嘔吐)
そして、腸閉塞の症状でツライのが吐き気です。
腸閉塞になるとゲップが常に出てきます。
「ガーーーーー」っていう長いのも出ます。
そして、いくらゲップをしても全然楽になりません。
また、嘔吐するときは、かなり全身の体力を使うので、何度も吐いてると意識がぶっ飛びそうになります。
私の場合は、便器のとこに顔を近づけて座り込んだまま動かないこともよくあります。
腸閉塞の症状③:腹痛
腸閉塞の腹痛は鈍痛(どんつう)がします。
鈍痛は文字通り鈍い痛みで、重たく、ズーーンとした痛みが定期的に襲ってきます。
「便秘とかと同じ痛みなんじゃないの?」とかよく言われますが、全く違います。
ほんとに味わったことがある人にしかわからない強烈な痛みがあります。
言い表すことができないですが、腸をぐりぐりされてるような、なんとも耐えがたい痛みなんですよね。
腸閉塞がひどい場合、冗談なしに意識ぶっとびそうになって歩けないぐらい痛いです。
私も初めての腸閉塞の時は、トイレから動けず、お父さんに抱えてもらって緊急入院ししました。
腸閉塞の症状④:腹部膨満感(お腹の張り)
腸閉塞の症状で特徴的なのがお腹の張りです。
腸閉塞になると、あまりご飯食べてないのにパンパンに胃がはれることもあります!
このお腹の張りの症状は、なんといっても息苦しい。
「うーー、うーーー。」と唸りながら、お腹の張りに耐えるのが本当につらいんですよね。
腸閉塞になったことがある方は、「いっそのこと、針をお腹に突き刺して空気を抜ければ楽になんのに、、」って思ったことが一度や二度あると思います。
そんな無謀な考えを本気で考えてしまうくらい腸閉塞になるとお腹が顕著に膨張します。
腸閉塞は死ぬ可能性もある!死亡率は?
腸閉塞は実は死ぬ可能性もある病気です。
ただ、死亡率は腸閉塞の全体のうちの6.7%と比較的低めです。
あまり怖がらないでいいですが、絶対に甘く見ないようにしましょう。
実例でいうと、嘔吐を繰りかえしてしまって誤嚥性肺炎を引き起して重症化してしまうケースなどがあるみたいです。
あとは、症状があるのに自宅治療しようと我慢して、症状を悪化させてしまって重症化するなど。
私はもう10年以上も腸閉塞と付き合っているので、どこまでの症状になったら自力では無理だから病院に行こうとか判断できますが、まだ腸閉塞初心者の方は無理に自宅で改善しようとはせず、早めに受診しましょう。
腸閉塞はしっかりと予防することができます
現在は、腸閉塞を予防するために有効となるものがいくつかあるようです。
たとえば、手術時の癒着防止シートや、術後の腸管の癒着を防ぐための医薬品もあるようです!
また、手術後はベッドで安静にしておくことが従来までは一般的でしたが、術後に早期離床をすると腸閉塞を防ぐために有効であるといわれて、近年では手術の翌日から歩行することを推奨する病院も増えているようです。
早めに歩行することで、腸の蠕動運動がしやすくなって腸管の癒着の防止につながることがわかっています。
食事のとり方によって予防するのが最も有効
また、私も別記事で紹介していますが、腸閉塞は日頃の食事のとり方で予防ができます。
腸閉塞のなかで最も多いといわれている癒着性イレウスでは、腸管の狭窄(きょうさく:狭くなること)が原因となることが多いといわれています。
その為、暴飲暴食といった、一度に大量の食事をとること、またはキノコ類やこんにゃくなどの繊維質の多い食物を食べて狭窄した腸管に容物がつかえてしまい、腸閉塞になってしまう場合があります。
腸閉塞は便秘と同じなの?と考える方がいますが、全然別物です。
なので、便秘回復のために繊維質を多く摂取するといわれていますが、腸閉塞では逆です。
腸閉塞では、大建中湯といった漢方薬などで腸の運動を整えることで腸閉塞予防をするとよいでしょう。
腸閉塞を繰り返すのはなぜ?再発を予防することが大切
腸閉塞は回数を繰り返す度に再発しやすくなってしまう
腸閉塞は、とても再発しやすい病気で何度も繰り返し入院する患者さんが多いです。
私も、過去に10回ほど入院していますし、腸閉塞になりかけるのは1年で数回はあります。
なぜそんなにも再発しやすいのでしょうか。
腸閉塞の原因で最も多い癒着性イレウスにおいては、入院すると(手術なし)基本的にイレウス管で内容物を取り癒着が改善するのを待つといった感じです。
なので、癒着が改善したとしても、今後一切癒着がしないような処置は行われていないので、そこが再度癒着する可能性が十分にあります。
また、癒着を繰り返す部分は癖になりやすいとされ、再発のリスクが上昇するという報告もあります。
このように、癒着を繰り返す部分がある場合は、手術して改善ことも選択できます。
しかし、その手術の影響で他の箇所が癒着を起こす可能性もあり、腸閉塞を完全に治すのは難しいとされ、手術を検討するのは慎重にしたほうがよいみたいです。
まとめ
今回は腸閉塞の原因や種類などについて書いていきました。
腸閉塞についてだいたい理解できたと思います。
また、今回紹介した内容の細かい部分についても引き続き記事にしていきます。
この記事が参考になったらコメントとシェア宜しくお願いします(^^)
はじめまして、先月に開腹で腸の手術をしました。
術後ずっと腸閉塞にびくびくしているのですが、医者からは「ガスや便が出ていても腸閉塞になっていることがある」と教えられました。
ガスが出ていても脇腹がキューっと痛むことがあるため、腸閉塞になっている?のではと不安です。
ガスが出ていても腸閉塞になっているとして、どう見極めればいいのでしょうか。吐き気は必ず起きるのでしょうか?
コメントありがとうございます!
私の経験上の話ですが、完全に腸閉塞になると、必ずお腹は張りますし、吐き気もしますねー。
そして、普通に生活できないくらいに激痛ですねー。。
なので、ガスがでているなら、腸閉塞になりかけているような状況なので、
完全には閉じてないかな?って感じですね。
そんな時は、やっぱ普段と同じような食事はしないように、
食事量を減らしたり(食べなかったり)、横になったりとかして
出来るだけ注意する感じです!